Googleアドセンス 8,000円への道 第一話「ブログめっちゃむずい」

雑記
スポンサーリンク

こんにちは。
32歳実家暮らしの底辺ブロガーです。

Googleアドセンス8,000円への道!

なぜ8,000円なのか。それはアドセンスにチャレンジしている方ならご存知と思いますがGoogle先生から振り込まれる最低支払金額が8000円だからです。8000円に到達するまでお金はもらえないという事です。

昔あったガラケーのポイントサービスかなんかに似てる。
ここのサイトをみたらポイントもらえるよー。でも1000ポイント越えないと使えないよーみたいな。そんなサービスをどこかのWEB会社がやってたよね。そんな感じのイメージ

わかりやすく例えようとして逆にわかりづらくなる文章の下手な奴の典型だ、、すいません

とにかく私は世界が誇る大企業Google様に一人前のブロガーとして認めてもらう為のチャレンジをしているわけです。

そしてその壁として立ちはだかるのが

8000円の壁なのだ。

この壁を越えるようと色々すればするほど感じるのが

ブログめっちゃむずい!

という事。

ブログを副業として始めた方も多いと思いますが私はどちらかと言えば承認欲求の為にという方が近いと思います。

いろいろな人に記事を読んでもらって反応をいただきたい。
アクセス数や訪問者の数が増えることで得られる喜びというやつです

長い前置きは置いておいて本題

ブログの本格開始から約2ヶ月半 何となくわかってきた事を書いて行こう思います。
こちらの記事ももちろん私のような底辺ブロガーが偉そうなことを言うつもりはなく私はこうしてこうなりましたという単なる報告 兼 共有だと思って読んでいただけると幸いでございます

SNSからの流入がないとアクセス0

こんな事はどのブログにも書いてあるんだけどもやっぱりGoogleの検索からの流入なんて全くありません。あんまりないんじゃないよ?全くないのよ

よく始めの内はインデックスされてないから流入がないなんて話も出たりするけど一応、全部の記事がインデックスはされている模様。

が、誰も私のサイトを訪れない。

じゃああなたのサイトはアクセス数0なんですか?と。そういうわけではないのです Twitterにリンクを貼り記事に沿った内容をツイートする。これで少しはこのサイトにアクセスがあります

さらに言うと実験的にトレンドになるであろう記事を書いてしつこくしつこく宣伝ツイートしてみました。そしたらやはりそれなりにアクセスが増えました 過去最高を大きく塗り替える訪問者数でした

その時書いたトレンド狙い記事はこちら↓

村田諒太vsゴロフキン にわかが解説!ゴロフキンの強さ&ヤバさ
2022年4月9日行われるボクシング 世界戦 村田vsゴロフキン 日本ボクシング史に残る一戦。そこでこの試合を楽しむためにゴロフキンの強さ&やばさをわかりやすく解説します

次の日はツイートもせず静観していたのですが案の定アクセス0でした。

Twitterって結局その瞬間に話題になってる事柄について発信する場なのでその一瞬が去ったら自分のツイートは宇宙の果てに追いやられて誰の目にも触れる事はないのだ。スペースデブリならぬツイートデブリがTwitterを彷徨い続けるのだ。

逆にみんなが呟かないようなそれでいてたまーに検索されるようなハッシュタグをつけてツイートするとそのツイートはそれなりの寿命はありそこそこ訪問者を連れてくることもありました。

Twitterでトレンド入りするであろう記事を前もって用意しTwitterで盛り上がっている間たくさんリンク貼ってツイートする。その間はそれなりにアクセス数は増える。しかしその記事の賞味期限もとい消費期限はトレンドの終焉とともに訪れる

こんな事を繰り返せばある程度行けるんだろうなという実感はわきました。ただ常にトレンドを追っかけ記事書いてツイートしてってかなり大変。

やっぱりSEOでしっかり検索順位を上げてコンスタントにアクセスが集まるようにしないと長続きしないなと実感した次第

自分の資産となる記事を作る事がやっぱり大事!

わかっちゃいるけどそれがなかなか難しいんだよなあ

そしてもう一つ、今回トレンド乗っかり作戦を初めて実行してみてアクセスは確かに一瞬増えたんだけどアドセンス収入は全く増えませんでした。規約違反になるので収益は書けません

原因としては回遊率の低さだと思われる

ボクシングネタを書いたけどボクシングネタがその1記事だけだから回っていってもらえないんだよね。jetpackで確認したところ訪問者と表示数が同じくらいでした。

これらも踏まえつつまたトレンド作戦もいつか再チャレンジしてみたいと思います。内部リンク施策はやっぱり大事だということを改めて感じました

情報社会の現代、色々な情報で溢れているけど実体験してみる事で改めてインプットした情報の整理というか腹落ちが出来た気がします

本日は以上です。
お疲れ様でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました